家族にブラックリストの人がいるとキャッシング申し込みはできない?
『ブラックリスト』なるもの自体は存在しないけれど・・・
一般的に『ブラックリスト』と呼ばれているリスト自体は存在しません。
利用者の情報が、キャッシング会社などが加盟している信用情報機関に金融事故情報として登録されることを『ブラックリストへ登録される』と言っていることがほとんどです。
ブラックリストに登録されるとどうなるのか
信用情報機関に金融事故情報として登録されてしまうと、その情報は他の信用情報機関からも閲覧できる状態になります。
例えば消費者金融などの賃金業が加盟している信用情報機関と銀行が加盟している信用情報機関は違いますが、個人情報は共有の情報として閲覧が可能なのです。
ですから一か所の信用情報機関でブラックリストに入ると銀行、クレジットカード会社、信販会社、消費者金融など全ての金融機関でキャッシング利用ができない状態になります。
一度ブラックリストに入るともう二度と借り入れできない?
ブラックリストに入れられたからもう一生ローンが組めなくなるというわけではありません。
金融事故の内容にもよりますが、その情報が掲載されている期間である5~10年はまず難しいでしょう。
ブラックリストに入った本人以外の家族への影響はどうなるのか
キャッシング契約は個人で行うものですので、本来であればブラックリストに入ったことでの影響は基本的にはお金を借りた本人だけが被るものです。
その人の家族が成人で、その家族が本人名義で借り入れを行う場合は特に影響することはありません。
ただし、ブラックリストに入った人がいる親族は貸し倒れする率が高いというデータを所持している金融会社の場合は、同一住所であることを理由に審査に落とす可能性も否定できません。
審査に落ちたとしても理由までは教えてもらえないので、ブラックリストに入った人の家族であることが原因なのかまでははっきりわからないのが現状です。
心配な場合は住民票を別の場所へ移すなり、住所が一致しないようにしてから申し込みを行うほうが良いでしょう。
ブラックリスト入りした人が世帯主の場合の影響について
世帯主が父親で会社員、母親は専業主婦、未成年の子供がいるという家庭で例えてみましょう。この場合、世帯主である父親がブラックリストに登録されると生活に影響が出る可能性は否定できません。
まず他の家族が全員クレジットカードを所持することができない状態になります。
しかし専業主婦である母親が、パート勤めなどで収入を得られる状態になれば母親名義のクレジットカードを作ることが可能になりますし、キャッシングの申し込みもできるようになります。
仕事勤めができないけどローンを組みたい場合は、銀行や信用金庫、農協などで申し込みが行えます。もしくは地方公共団体や各市町村などに相談してみる方法もあります。
知りたい!キャッシングの疑問・質問・相談
- キャッシングの申し込みの際、年収欄に記載するのは税込みの額?税抜きの額?
- もしも借りたお金の返済ができなかった場合、行われる債権回収の方法とは?
- キャッシング契約をしたのが未成年ならその契約は無効にできる?
- キャッシングの申し込みを自営業者がする時の勤務先はどうすればいい?
- よく耳にする『グレーゾーン金利』ってどんな金利のこと?
- キャッシング申し込みの審査でNG?『社内ブラック』になってしまう原因って何?
- キャッシングの契約で『名義貸し』を行う行為はヤバイ行為?
- カードローンを解約したい!と思った時はどうすればいい?
- もしも消費者金融からのキャッシングの返済が遅れても銀行にはバレない?
- この収入、年収として合算できる?できない?